肩こりと猫背の関係性について

f:id:JikisinYoshimura:20200713113337p:plain


www.youtube.com

▫️肩こりと猫背について解説します

肩こりの要因の一つに姿勢

特に猫背というのが大きく関連している!

猫背と肩こりを関連づけて説明します。

 

 

□猫背ってどんな状態のこと?

猫背というのは背中が丸くなっている状態のこと!

丸くなっているということはどういうことか?どこが丸くなってるか?背骨というのは

1,頚椎

2,胸椎←ここが一番丸くなる

3,腰椎

4,仙椎・尾骨

の四つによって構成される!

 

□胸椎の解剖

12個の骨で出来上がっており、特に上位胸椎が丸くなりやすい。

 

上位胸椎の丸みを伸ばすと猫背は改善する。

で・す・が、、、、、、、、、

伸ばそうとしても、邪魔するものがあるのです。それは胸椎からついてる肋骨です!

この肋骨が大きな要素を締めてこの胸椎の身動きを取りにくくしています。

なので、猫背(円背)を改善しようと思うとまず胸椎を包んでいる肋骨、胸郭を拡張する作業が必ず必要!!

 

そうでないと胸郭が閉じている状態で背骨をボキボキと矯正したとしてもいっとき楽になるかもですが胸郭が広がってないのでまたすぐに戻る!

だからこそ、胸郭(前)をしっかりと開いて、それから胸椎を伸ばしていく事が重要。

ここが大きなポイントです。

胸郭が広がり、胸椎がしっかりと伸びると頭の位置が戻りやすくなる。

頸椎と頭の位置と胸椎とのバランスを整えていく。

 

 

 

□なぜ猫背が肩こりの原因になるか。

猫背というのは一般的には背中が丸くなっている状態のこと!

では、背中が丸くなって頭が前に出ていると筋肉の状態はどうなっているか??

そもそも頭は5kgのあるとされている。猫背姿勢になり頭が前に出ていると重さが約5倍の25kgの重さになる。

頭の位置が前にあることによって25キロになる重さを後ろの筋肉が引っ張らないとこの位置を保つことが出来ない、その結果、首・肩周りの筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋、胸鎖乳突筋)などが持続的に緊張してしまう。

だから肩こりの原因になってくる!

 

自社の肩こり猫背講義のyoutube URLです!↓↓ 

https://www.youtube.com/watch?v=kETupdH6KYs